ナスの鉢上げとトマトの播種
2019年2月27日
播種して、断根挿し木して、育ててるナス。
セルに挿したんだけど、本葉も展開してきたし、すぐに葉も込み合うだろうから
9センチポットに鉢上げ。

とはいってもそんなにまで根も回ってないし
一本一本慎重にね。
何本かプチッっとやっちゃったけどね(;’∀’)
待ちに待った、トマトのタネ

待ちに待ったトマトの種子が届いたから播種
このパイオニアエコサイエンスのルージュドボルドーは、見た目がかわいくて、味・食感もまた独特で、僕が一番好きなトマト。
ただ、そんなに世の中には、受け入れられてないのか、あんまり人気はないらしいが・・・
パイオニアエコサイエンスの方からも「なんでそんなに・・・」といわれるけどね。
いいの。
好きだから。

さて、まぁルージュドボルドーも含めて6品種播種
うちのメインのサンマルツアーノリゼルバは、苗で発注してあるので、定植のころ届く。
今回の6品種は、10本未満しかしないので、苗を発注するほどでもないしね(-_-;)
ルージュドボルドーも好きとか言いつつ小袋1袋。。。
好きと売れるのは違うんですよね。
今日播種してる分と、これから届くサンマルツァーノリゼルバとロッソナポリタンは、全部ソバージュ栽培。
放任栽培(放置じゃないよ)で、省力化技術満載のトマト栽培なんだよね。
まぁまたその話は今後詳しく書くかも?
さぁ、春だぞ!